婚活のいろは

婚活での上手な断り方!ストレスなく相手をお断りしよう

婚活をするほど、相手をお断りする機会も増えます。

婚活ちゃん
婚活ちゃん

相手がいい人だとお断りする時に申し訳なくなるんだよね…断るのも断られるのもツラくて婚活がイヤになっちゃう。

ヨーコ
ヨーコ

婚活してたらお断りするのはよくあること!
何パターンか断り方を用意して使いまわせば大丈夫だよ。

この記事では、婚活の場で相手を上手にお断りする方法をご紹介していきます。

  • 断ることに罪悪感を抱いている
  • 断り方で毎回悩む
  • 断るのが苦手
  • 断ってもしつこくされる

という方はぜひ参考にしてみてください。

デートの誘いを上手に断る方法

婚活アプリでマッチングし、メッセージをやりとりしているとデートに誘われることがあるでしょう。

こちらがデートをする気がない相手から誘われた場合、どのようにお断りするとお互い傷付かずに済むのでしょうか?

ヨーコ
ヨーコ

デートの誘いを上手に断る方法をご紹介していきます!

まだメッセージでお願いしたいと言う

メッセージのやりとりを始めてすぐ「会いたい」と言われたら、やんわりお断りしたいですよね。

その場合は「お互いを知らないで会うのに不安があるので、まだメッセージでやりとりしたいです」と返しましょう。

やたらと会いたがる人は、真剣に婚活しておらず遊べる相手を探している可能性もあります。

強めに誘われてもキッパリと「まだ会えません」と伝えることで相手の真剣さも試せるのでおすすめです。

スケジュールの見通しがつかないと言う

メッセージのやりとりをしばらくしてきてデートに誘われた場合は、「今はスケジュールの見通しがつかなくて」という理由でお断りしましょう。

「今は忙しい」と伝えてしまうと「いつなら大丈夫ですか?」と返ってきます。

「見通しがつかない」と伝えることで、具体的にいつなら大丈夫か伝えずに済みます。

さらに「見通しがついたらこちらから連絡します」とも伝えると、相手からしつこく迫られにくくておすすめです。

もしこの時点で、今後も相手とデートをしたくないならメッセージのやりとり自体を辞める選択もありです。

ヨーコ
ヨーコ

メッセージのやりとりを断る方法は次の項目で説明していきますね。

メッセージのやりとりを断る方法

結婚の可能性がない相手とのメッセージに時間と労力を使って、いい出会いの可能性を逃してはもったいないですよね。

ヨーコ
ヨーコ

イヤだなと思ったら断ってOK!

ここからお断りの方法をご紹介します。

返信頻度を減らす

メッセージのやりとりが自然となくなれば、改まったお断りの言葉を伝える必要はありません。

丁寧なお断りのメッセージを考える前に、返信頻度を減らして相手からメッセージが来なくなるか様子をみましょう。

まず相手からのメッセージは24時間以上空けて返信します。

時間を空けて2〜3個のやりとりをした後は、返信を辞めます。

ヨーコ
ヨーコ

相手がメッセージを送って来なくなったら、あなたの気持ちを相手が察してくれたということ。

誠実でいたいからメッセージを終わりたいと伝える

基本的にはメッセージのやりとりを辞めたい時は、返信頻度を減らしてフェードアウトでOKです。

しかし

  • すぐにメッセージを辞めたい
  • 2度とメッセージしたくない
  • ちゃんとお別れしてスッキリしたい
  • 返信頻度を減らしても相手がメッセージを送り続けてくる

という場合は、お断りの言葉を送った方がいいでしょう。

その時は

  • 具体的な理由があるわけじゃない
  • 誠実でいたいからメッセージのやりとりを辞めたい

という2つの要素を入れたメッセージを送りましょう。

具体的な理由を伝えると「直す」と言われた時に困るので濁してくださいね。

デートの後に交際を断る方法

会ったことのない相手なら気軽に断れても、デートの後に断るのは気まずいものです。

婚活ちゃん
婚活ちゃん

楽しそうだったのは嘘だったの?って思われるのがイヤなんだよね…

でも、会って「ない」と思った相手と交際するわけにはいきませんよね。

そんな時に使える、角の立たない断り方をお教えします。

ヨーコ
ヨーコ

関係を深める気がないなら、サクッと断っちゃいましょう!

自分らしさを出せないと伝える

楽しく話しをした後に断る理由として「一緒にいて自分らしさを出せない」と言うのがおすすめです。

このフレーズで気を遣っていた楽しく振る舞っていたと言うことを、暗に伝えることができます。

ヨーコ
ヨーコ

相手が悪いわけではなく自分の問題という点もポイントです。

他に気になる人ができたと言う

婚活をしていれば、何人もの人と会っていてもおかしくありません。

あなたとは一緒にいて楽しいけれど、どうしても他に気になる人がいて並行できないとお断りしてもいいでしょう。

この理由のメリットは、相手の悪いところを伝えることなくお断りができるところです。

言われた側は少しは落ち込んでも、「仮交際を同時並行できない誠実な人だ」と納得してくれるはずです。

婚活ちゃん
婚活ちゃん

確かに、これで断られたら仕方ないって思えるかな

どうしても合わない条件を伝える

相手が食い下がって来そうな時は、どうしても合わない条件を伝えます。

相手の結婚の条件と自分が合わない、さらに自分の条件と相手も合わないということを突きつけることで、さすがに引き下がるでしょう。

人によってはここまではっきり言われない限り、諦めがつかない場合もあります。

ヨーコ
ヨーコ

相手に合わせて断り方を選んでくださいね。

LINE交換がイヤな時の断り方は?

アプリ内のメッセージではなく、LINEでやりとりしたがる人もいます。

しかし、プライベートで使っているLINEアカウントをよく知らない相手に知られるのは抵抗ありますよね。

それとなくLINE交換を断る方法をご紹介します。

将来的に交換したい場合「実際に会ってから」

もしアプリのメッセージでLINEを聞かれた場合、将来的にLINEを交換する可能性があるかどうかで断り方を変えましょう。

将来的に交換する可能性があるなら「実際に会ってから交換したいです」と伝えておきます。

ヨーコ
ヨーコ

こう言っても、会った時に必ずLINE交換しなくてもいいよ

実際に会った時に改めてイヤだと思ったら「まだ初対面なので次に会った時」と言えばOKです。

相手と絶対にLINE交換しない場合「LINE使わない」

絶対にLINE交換はしたくない!と思っているなら、何度もLINE交換を迫られないような断り方をしましょう。

「すみません、LINEは使ってないので交換できないです」と伝えるのです。

もし実際は使っている場合、電話番号で相手のLINEにあなたのアカウントが表示されてしまう可能性があるので検索機能をオフにしておきましょう。

ヨーコ
ヨーコ

会った時に通知がきたら嘘がバレるので、会う相手には使わないで!

相手を傷つけるNGな断り方

「もう会わない相手だし」と思って適当な断り方をすると、相手を酷く傷つけることになります。

必要以上に相手を傷つける断り方は、しないよう気をつけましょう。

相手を傷つけるNGな断り方の代表例を紹介していきます。

相手の悪いところを罵倒する

「笑い方が気持ち悪かった」「年収が低すぎて無理」など、欠点を罵倒する断り方は絶対にNGです。

正直に伝えた方が相手のためになると思うのは間違いです。

親切心からアドバイスするなら「もう少しこうした方があなたの良さが伝わりそうですよ」という言い方をしましょう。

婚活ちゃん
婚活ちゃん

特に容姿を理由に断られると傷つく〜

「恋人ができた」と嘘をつく

気になる人ができたという断り方は角が立ちません。

しかし「恋人ができた」と嘘をつくと、婚活を続ける理由がなくなってしまいます。

あなたが婚活アプリを続けていることは、相手にもわかるので嘘をついたとバレます。

嘘をつかれたとわかった相手は、当然傷つきます。

ヨーコ
ヨーコ

同じ理由で、アプリを辞める/休むという嘘もやめましょう!

自分を下げて断る

良かれと思って「あなたは私にはもったいない」と自分を下げた断り方をする人もいるでしょう。

しかし、このような断り方をされたら相手は諦めがつきません。

しつこく迫ってくる可能性もあります。

罪悪感を抱きたくないあまり、あまり自分を下げた言い方をしないようにしてください。

婚活ちゃん
婚活ちゃん

この断り方されたらいい人ぶって!と思ってムカつく

酷い断り方をするとネット上で晒されるリスクも

相手を傷つける断り方を続けていると、リスクもあります。

例えば、あなたを恨んだ相手がネット上であなたのメッセージやアプリの情報を公表してしまうかもしれません。

悪質なアカウントとして認知されてしまったら、婚活で不利になります。

ヨーコ
ヨーコ

あなたに傷つけられた被害者が一致団結して潰しに来る可能性も…

誰かも恨まれることなく、穏やかに婚活しましょう。

婚活でお断りすることに罪悪感を抱かないでOK

酷い断り方をしない限り、婚活でお断りするのは悪いことではないです。

1回1回に罪悪感を抱いていたら、婚活がツラくなってしまします。

ヨーコ
ヨーコ

交際に発展しなくても、相手も自分も悪くないですよ!

婚活のお断りの言葉は、今回ご紹介したものを使いまわして構いません。

あまり悩むことなくピンとこない時はどんどんお断りして、どんどん次の相手を探していきましょう!

結婚相談所なら担当者がお断りしてくれます

マッチングアプリでは相手をお断りする時には、自分で相手にメッセージを送ります。

しかし、仲介型の結婚相談所なら担当者が相手の相談所の担当者にお断りをしてくれます。

あなたは担当者に素直なお断りの理由を話せば、担当者が言葉を選んで上手に相手に伝えてくれるのです。

いちいち悩むことも角が立つこともありません。

相手にお断りの連絡を入れるのがどうしても苦手だという方は、仲介型の相談所を利用すると気持ちが楽ですよ。

ヨーコ
ヨーコ

ブログランキングに参加しています!

クリックするだけで応援になるので、ぜひ「恋愛ブログ」「婚活アドバイス」「にほんブログ村」のアイコンをクリックしていただけないでしょうか。
していただけると、とても励みになります…!

にほんブログ村 恋愛ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 恋愛ブログ 婚活アドバイス・婚活応援へ
にほんブログ村

88_31.gif
にほんブログ村

ヨーコ
ヨーコ

どうぞ、よろしくお願いいたします