婚活のいろは

【婚活】好かれるには話題より話し方が大事!訓練方法も紹介

ヨーコ
ヨーコ

婚活において会話って大きな要素ですよね。

私もお見合いで話が弾まず、気まずい思いをしたことがあります。

独り身くん
独り身くん

僕は話すのが苦手なんです。

何を話せばいいのかわからないし…

婚活ちゃん
婚活ちゃん

わかる〜!

ヨーコ
ヨーコ

みんな話す内容を悩むけど、

実は話す内容より話し方が大事だって知ってる?

話し方をあまり意識したことない人も多いのではないでしょうか。

テレビに出ているタレントさんや役者さんを思い浮かべてください。

「見た目はいいけど、声が悪くて言葉が聞き取れない」って人はいませんよね?

彼らは話がそれほど面白くなくても魅力的に見えるよう、話し方を訓練しています。

つまり、話し方を訓練したら魅力的になってモテるということです!

話し方の技術を身につけると、婚活に限らずあらゆる場面で人に好かれて人生得しますよ。

婚活で話し方ってそんなに重要なの?

意外と「お見合いしたけど相手の話し方が嫌でお断りした」ってパターンは多いのです。

話し方が悪いとどれほど印象が悪くなるのか、実際の声を紹介してみましょう。

ノロノロしたしゃべり方をする女はムカつきます

わざとだろ、はっきりと普通に話せと言ってやりたくなるのですが、自分は気が弱いのでいつも我慢しています

女がノロノロしたムカつく話し方をするのは何か意味があるのでしょうか?

喧嘩を売られているのでしょうか?

Yahoo!知恵袋 より引用)

 

この投稿主は、相手に直接伝えることなく、内心ムカムカしていたようです。

こんにちは。34歳・女です。

昨年結婚相談所に入会し、婚活中です。

お見合い後、交際中の男性(35歳)について、相談させてください。

(略)

ただ1点、時々話し方がとても気になります。

(略)

いい人だと思っているのですが、その時だけは「うわ、気持ち悪い!」と思ってしまいます。正直、そんな話し方を家族や友人の前でされたら恥ずかしいです。

もっと仲が良ければ「はっきり喋って!」とか言えるのですが、まだそこまで言える関係でもありません。

こんなことで毎回イライラする相手ならば結婚なんて無理?お断りした方が良い?と思ったりもしています。

「教えて!goo」より引用

 

条件がかなり良くてお相手と交際したものの、結局この女性は話し方が原因でお断りしたそうです。

実際に話し方が気になっても相手に伝える人は少数

話し方が悪いと指摘されたことがなくても、あなたが知らないうちに話し方で断られているかもしれません。

人の印象は話し方と声で変わる

アメリカの心理学者のアルバート・メラビアン氏の研究によると相手とコミュニケーションする際に与える影響の比率は

視覚(見た目)=55%

聴覚(声・話し方)=38%

言語(話の内容)=7%

だそうです。

見た目が1番大きな要素ですが、声や話し方もかなり影響が大きいですよね。

ヨーコ
ヨーコ

見た目はそこまで好みじゃない男性が、話し方と声がいいからどんどん見た目までかっこよく見えてきちゃったことあります。

あと、かわいいな〜っと思っていた女性が写真で見るとそれほどでもなかったことも…笑

かっこいい!

かわいい!

声が作った印象であることも多いんですね。

でも、人から好かれる話し方って?

具体的に、どういう話し方にすればいいのか気になりますよね。

ヨーコ
ヨーコ

ポイントは3つあるよ

声が明るくクリアである

声質というのは、基本的には変わりません。

同じ声質でも明るいトーンでクリアに発声することで、爽やかで感じがいい印象になります。

逆に絞り出すような声や、こもっている声で話していると印象が悪くなります。

滑舌がいい

はっきりと滑舌良く言葉を発する人は、頭が良く、親切な人に見えます。

滑舌が素晴らしい人の話は内容がすーっと耳に入ってきて、心地よくていつまでも話を聞いていたくなります。

滑舌が悪い人の話を聞くのって、聞く側からするとかなりストレスです。

そのため、アナウンサーや役者はかなり滑舌の訓練をしています。

抑揚がついている

抑揚とは、言葉に表情をつけることです。

抑揚をつけるのがうまい人は、本当に魅力的に見えます。

自分が今楽しいことや、相手の話に驚いたことなど、さまざまな感情を声で示して話し相手を楽しませることができるからです。

抑揚をつけずに話すと、棒読みになって感情が感じられません。

モテる!婚活で勝てる!話し方の訓練方法

ヨーコ
ヨーコ

話し方は訓練で良くすることができます!

簡単にできる話し方のトレーニング方法をご紹介しますね。

トレーニング方法は、

  • 滑舌
  • 抑揚

と3つの分野に分けて説明します。

全部やるのがおすすめです。

1回やっただけでは効果は薄いので毎日繰り返してやってみてください。

声を良くするトレーニング

発声の基本は呼吸です

声を良くするトレーニングは、歌手もこれと同じものを取り入れています。

呼吸を深くする

絞り出すような声になるのは、発声する時の呼吸が浅いことが原因です。

①〜③の手順で深い息で発声すると、クリアでキレイな声が出ます。

①吸う

まず、鼻から息をまっすぐお腹の中に入れるイメージで、空気を吸いましょう。

②吐く

お腹に入った空気を、口から深く出してください

この時、お腹が動いていたら腹式呼吸できている証です。

③発声する

同じ手順で鼻から息を吸い、口から息を吐く時に「は」と発声してください。

ヨーコ
ヨーコ

この発声が、深い呼吸の発声です。

最初は難しいかもしれませんが、繰り返してやってみてください!

筋肉をほぐす

口周りの筋肉が硬いと、声がこもってしまいます。

滑舌にも関わってくるところなので、しっかり筋肉をほぐしましょう

①唇をほぐす

息を吐き唇をブルブルと震わせてください。

ヨーコ
ヨーコ

「ぷ」と発音する時の勢いを使うとやりやすいよ。

②口の周りをほぐす

「い・え・あ・お・う」と大きな口を開けて、はっきり言ってみてください。

ヨーコ
ヨーコ

これは滑舌や発音の練習ではなくあくまで口をほぐす目的なので、声を出さなくてもOK

③舌をほぐす

舌で左右の内頬を押してください。

ヨーコ
ヨーコ

左右10回ずつを1セットでやってみてください。

滑舌を良くするトレーニング

滑舌のトレーニングは地味な作業で少し大変かもしれません。

でも、やれば確実に話し方が変わります!

50音の練習

「あめんぼ あかいな あいうえお」から始まる北原白秋の『五十音』という詩を読み上げましょう。

これは、アナウンサーの滑舌の訓練でメジャーな方法です。

ヨーコ
ヨーコ

読み上げるときには

  • 1音1音を切ること
  • 口を開けすぎないこと

を意識してね。

1音1音を切るとは「あ」と「め」が繋がった発音にならないようにすることだよ。

ぜひ、アナウンサーのお手本を聞いて参考にしてみてください!

『五十音』の全文はこちらのHPで見れますが、アナウンサーのお手本を繰り返すほうがおすすめです。

サ行の練習

滑舌が悪い人が特に苦手なのは、サ行じゃないでしょうか。

50音をトレーニングした後は、サ行だけ特別にもう少し特訓しておきましょう。

  1. 次の手順で試してみてください。
  2. 「さ・し・す・せ・そ」と区切って発声する
  3. 「さ・せ・し・す・せ・そ・さ・そ」と区切って発声する
  4. 1と2を音を区切ったまま早く言ってみる
  5. 「さしすせそ させしすせそさそ」と続けて繰り返す

抑揚をつけるトレーニング

抑揚のポイントは

  • 声の高低
  • 声の大きさ
  • 話す速さ

など要素が多いです。

最もシンプルなトレーニング方法を紹介しましょう。

難しく考えず、試してみてください。

抑揚のある人の話し方をマネする

抑揚について頭で考えると、言葉が出て来なくなります。

自然と抑揚を身につけるためには、人のマネをするのが1番です。

テレビのアナウンサーやナレーターの言葉は、抑揚がしっかりついていてマネするのに最適です。

テレビを見ながら、言葉を同じように繰り返して言ってみてください。

独り身くん
独り身くん

僕はYouTuberで話し方が上手い人を探してみようかな

アニメは感情表現がオーバーすぎるので、アニメでの練習はやめましょう。

感情を込めることを意識する

抑揚は相手に感情を伝える手段です。

例えば「わー、素敵ですね」という言葉を棒読みしてみてください。

婚活ちゃん
婚活ちゃん

わー。素敵ですね。

ヨーコ
ヨーコ

婚活ちゃん、完全に素敵だと思ってないでしょ。。

抑揚がないと冷たく感じ、褒めていても皮肉を言ってるようなニュアンになります。

今度は感情を込めて「わー、素敵ですね」と言ってみましょう。

婚活ちゃん
婚活ちゃん

わぁー!素敵ですね

感情を込めると、「わー」の語尾が上がるはずです。

ヨーコ
ヨーコ

感情を込めると、自然と声に高低がついて抑揚のある話し方になる

自分の話し方を録音して聞いてみてください

話し方についてお話ししてきましたが、みなさん自分の話し方を把握してますか?

ヨーコ
ヨーコ

自分が聞いている声は、実際の自分の声とは違うよ。

ぜひ1度、スマホの録音機能で自分の声を録音して聞いてみ

朗読している声ではなく、家族や友人と会話している時の声を録音して自然な会話のクセを把握するのです。

思ったより「えっと」と言っていたり、滑舌が悪かったりします。

トレーニングをして改善される過程を、録音して確認すれば自身もつくはずです。

まとめ:話し方を改善して婚活も人生もいい方向に

ヨーコ
ヨーコ

婚活でも人生全体でも、話し方がとっても大事だって伝わったかな?

独り身くん
独り身くん

僕、これから毎日トレーニングするよ!

婚活ちゃん
婚活ちゃん

私は録音した自分の話し方が早口すぎてびっくりしちゃった

話し方は必ず改善できます。

ぜひご紹介したトレーニング方法を試してみてくださいね。

最後にこの記事のポイントをまとめておきます。

  • 意外と異性の話し方で引いてしまう人は多い
  • 話し方で大事なのは「声」「滑舌」「抑揚」
  • 話し方はトレーニングで改善する
  • 声の改善は呼吸を深く!
  • 滑舌の改善は50音+サ行を区切って発音
  • 抑揚の改善はアナウンサー&ナレーターのマネをする
  • 自分の会話を録音して聞くのもおすすめ

ブログランキングに参加しています!
クリックするだけで応援になるので、ぜひ「恋愛ブログ」「婚活アドバイス」「にほんブログ村」のアイコンをクリックしていただけないでしょうか。
していただけると、とても励みになります…!

にほんブログ村 恋愛ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 恋愛ブログ 婚活アドバイス・婚活応援へ
にほんブログ村

88_31.gif
にほんブログ村

ヨーコ
ヨーコ

どうぞ、よろしくお願いいたします